恐竜

エウオプロケファルスの体長や体重などの大きさは?学名や特徴についても解説

今回はエウオプロケファルスの体長や体重などの大きさと、学名の意味や特徴について解説していくね!

エウオプロケファルスの体長は6〜7メートル、体重は2〜3トンだよ!

学名の意味は「立派な装甲を付けた頭」なんだ。

歯が弱くて上手に噛めなかった説や嗅覚が良かった説があるよ!

詳しくは本文で解説していくね!

エウオプロケファルスの体長や体重などの大きさは?

まずはエウオプロケファルスの体長や体重などの大きさについて!

体長は6〜7メートル、体重は2〜3トン

体長は6〜7メートルで、体重は2〜3トンだよ。体長は観光バスと同じくらいなんだ!

どっしりとした身体付きで胴体は楕円型の骨に覆われているよ。尻尾の先にはこん棒のようなコブが付いていることが特徴なんだ。

足は太くて筋肉がムキムキについていた

エウオプロケファルスの身体は大きい。だけどそれだけではないんだ!実は筋肉がついていてムキムキなんだよ!

特に太ももの筋肉が発達していてとても太かったみたいだよ。

このたくましい筋肉があったからこそ、尻尾を振り回す時に踏ん張ることができたんだ。

肉食恐竜から逃げるのではなくて戦うことを選んだ最強の草食恐竜と名高いよ!

パパ
パパ
仲間同士でメスの取り合いをする時にも、尻尾を振り回して戦っていたんだって!

エウオプロケファルスの学名の意味について

次に学名の意味について解説していくね!

学名の意味は「立派な装甲を付けた頭」

学名はエウオプロケファルス(Euoplocephalus)だよ。ユーオプロケファルスと言われることもあるんだ。

その意味は「立派な装甲と付けた頭」なんだよ。

装甲というは、船や車を敵弾から守るために船体・車体に甲鉄板を張るということ。

つまり、エウオプロケファルスは立派な装甲をもっていて戦車のように強かったわけなんだ!

りゅういち
りゅういち
研究ではアンキロサウルスの次に強かったと考えられているんだよね!

背中だけでなくて首にもトゲがある

鎧竜の多くの仲間と同じように背中には触ると痛そうなトゲがたくさん付いているよね。

エウオプロケファルスの特徴はそのトゲが首にも付いていることなんだ。このことから「立派な装甲と付けた頭」の意味をもつ名前になったんだね。

首にもトゲがあるおかげで頭部から襲われるのを防いでいるんだよ!

まぶたには皮骨板のシャッターのようなものが付いていて目を守る役割を果たしていたんだ。

ママ
ママ
硬い背中は防弾チョッキに使われる材料と同じくらいの強度があるんですって!

エウオプロケファルスの特徴について

次はエウオプロケファルスの特徴や生態について解説していくね。

今から7600〜7000万年前の白亜紀後期に生息していた草食の鎧竜だよ。

歯が弱くて上手に噛めなかった説

エウオプロケファルスは頑丈な身体と頭部をもっていた。その大きな身体を維持するためにはたくさんの食料が必要だったよ。

地面に近いところの植物を食べるだけではとても足りなくて、体当たりをして倒した木の葉や実を食べていたんだ。

だけど歯が弱かったために、上手に植物を噛むことができなかったみたいなんだ。丸飲みにして、胃袋の中で発酵させて消化していたと推測されているよ。

嗅覚が良かったという説

エウオプロケファルスは嗅覚が良かったという説があるんだ。

肉食の獣脚類は獲物を捕まえるために嗅覚が優れていることが多いけど、草食恐竜で鼻が利く恐竜は珍しいんだよ。

だけど嗅覚が良いと、敵が襲ってくることに早く気付けるということだよね。

戦わずにして逃げることは草食恐竜には大事なことなんだよ。

りゅうじ
りゅうじ
大きくて強い上に、嗅覚も良いなんて無敵の恐竜だよね!

まとめ:エウオプロケファルスの体長は約7メートル、体重は約3トンの「立派な装甲を付けた頭」

ここまでエウオプロケファルスについて解説してきたよ。

草食恐竜の中でも抜群に強いことが分かったね!

まとめ
  • 体長は6〜7メートル、体重は2〜3トン
  • たくましい筋肉をもっていた
  • 学名の意味は「立派な装甲を付けた頭」
  • 歯が弱くて上手に噛めなかった
  • 嗅覚が良かった説がある