恐竜

プラテオサウルスの体長や体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説

今回はプラテオサウルスの体長や体重などの大きさと、学名の意味や特徴について詳しく解説していくね!

プラテオサウルスの体長は約8メートル、体重は約1トン!

学名は「平らなトカゲ」なんだ。原始的な竜脚形類より少しだけ進化した恐竜だよ。

詳しくは本文で解説していくね!

プラテオサウルスの体長や体重などの大きさは?

まずはプラテオサウルスの体長や体重などの大きさについて!

体長は8メートル、体重は1トン

体長は約8メートル、体重は約1トンだよ!

竜脚形類で有名なディプロドクスやブラキオサウルスと比べるとかなり小さく感じると思うんだけど、実はプラテオサウルスが生きていた三畳紀ではとてつもなく大きい恐竜として存在していたんだ!

足は短く、尻尾は太い。首が長いことも特徴だよ。

パパ
パパ
恐竜が大型化してくるのは白亜紀になってからで、三畳紀後期では10メートルを超える恐竜はほとんどいなかったんだって!

大きな身体を後ろ足だけで支えていた

プラテオサウルスの特徴は二足歩行で生活していたことだよ。重たい身体を支えるために後ろ足は太くて力強いんだ!

前足には大きなかぎ爪があって、物を掴むことも出来る構造になっていたんだって。背の高い植物の枝を掴んで葉を食べていたと考えられているよ!

りゅうじ
りゅうじ
同じ時代に生息していた竜脚形類には前足のかぎ爪をもつ仲間が多くいたんだって!

プラテオサウルスの学名の意味について

次は学名の意味について解説していくね!

学名の意味は「平らなトカゲ」

学名はプラテオサウルス(Plateosausus)だよ。


その意味は「平らなトカゲ」なんだ!ずんぐりとした体型が由来になっているよ。胴体は太く幅が広いね。だけど頭部はかなり小さいよ。

名前の由来となった体型は進化していく

プラテオサウルスは、エオラプトルを筆頭とする最も原始的な竜脚形類より少しだけ進化した恐竜なんだよ。

一番の違いは身体付きだよ。最も原始的な竜脚形類は後ろ足が細くて全体的にすらりとして身軽に見える。

それに比べて、プラテオサウルスは身体が重く走るのも早くなさそうだね。

ジュラ紀以降、大型化していく過程で重さに耐えられなくなった竜脚形類は二足歩行から四足歩行へと進化を遂げるんだ!

ママ
ママ
その進化に伴って、前足のかぎ爪も変化していったのよ。

プラテオサウルスの特徴について

今から2億1400万年〜2億400万年前の三畳紀後期のヨーロッパ(ドイツ、フランス、スイス、グリーンランド、ノルウェー)に生息していた草食の竜脚形類だよ。

生息地はヨーロッパを中心に広範囲だった

プラテオサウルスの化石はこれまでに100体以上も見つかっていて、発見地は広範囲なんだ。ヨーロッパの各地で繁栄していたみたいだね!

恐竜が研究されるようになった始めの頃から知られている恐竜で、仲間の中では一番研究が進んでいるんだ。

状態の良い化石から、鼻腔が大きかったことが分かっていて嗅覚が良かった可能性が指摘されているよ。

りゅういち
りゅういち
恐竜の研究は170年も前から始まったんだよね!

特徴的な歯と食生活について

小さな顎には、葉っぱの形をした小さな歯が並んでいた。植物を噛み切ることが得意だったんだよ。

最も原始的な竜脚形類が雑食だったことに比べて、プラテオサウルスは植物しか食べない草食恐竜だったんだ。

まとめ:プラテオサウルスの体長は約8メートル、体重は約1トンの「平らなトカゲ」

ここまでプラテオサウルスについて解説してきたよ!

長く研究されている恐竜ということが分かったね!

まとめ
  • 体長は8メートル、体重は1トン
  • 学名の意味は「平らなトカゲ」
  • 少し進化した原始的な竜脚形類
  • ずんぐりとした身体が特徴
  • 葉っぱの形をした歯をもっていた