恐竜

スティラコサウルスの学名の意味は?トリケラトプスとの違いや特徴についても

スティラコサウルスの正式な学名や意味は知ってるかな?

また、角竜の中でも一番有名なトリケラトプスとの違いは何なのか気になるよね。

今回はそんなスティラコサウルスについて詳しく解説していくよ!

スティラコサウルスの基本データ

名前の意味 トゲのあるトカゲ
分類 周飾頭亜目角竜類 ケラトプス科
時代 白亜紀後期
体の高さ 1.8メートル
体の長さ 5.5メートル
体重 2〜3トン
食性 植物食
発掘地 カナダ・アルバータ州、アメリカ・モンタナ州

スティラコサウルスの学名の意味は?

スティラコサウルスの正式な学名はスティラコサウルス・アルバーテンシス(styracosaurus albertensis)。

前半の属名「スティラコサウルス」と後半の種名「アルバーテンシス」に分けて解説していくよ!

まずは前半の属名について!「スティラコサウルス」は「トゲのあるトカゲ」という意味なんだ。

スティラコサウルスは角竜の中でも特に立派な角とフリルの持ち主。

鼻の上に大きな1本の角と、フリルの上部に6本もの長い角を持っているんだ!他にも目の上とフリルの横に短く太い突起が並んでいるよ。

この角や突起があることから「スティラコサウルス」は「トゲのあるトカゲ」という名前が付けられたんだね!

りゅうじ
りゅうじ
角がいっぱいあってカッコいいね!

次に後半の種名「アルバーテンシス」について。

「アルバーテンシス」というのはカナダのアルバータ州のという意味だよ。

「エンシス(ensis)」というのはラテン語の学名文法で土地名を表す語尾だから覚えておいてね!

スティラコサウルスとトリケラトプスの違い

スティラコサウルスの大きさは体長5.5メートル、体重2〜3トン、シロサイよりも少し大きいくらいの大きさだね。

対してトリケラトプスの大きさは体長7〜10メートル、体重6トン!おおよそアフリカゾウくらいの大きさなんだ!

だからスティラコサウルスはトリケラトプスよりかなり小さかったんだね。

そして何よりの大きな違いはド派手なフリルだね!

フリルについては次の項目にまとめてみたよ。

スティラコサウルスの特徴はド派手なフリル!

スティラコサウルスは鼻の上に大きな角が1本、フリルから後ろに伸びる長い角が6本、合計7本の大きな角を持っているんだ!

りゅういち
りゅういち
目の上にも角のような小さな出っ張りがあったんだね。

フリルの周りは角だけでなく、小さな突起も並んでいるんだ。

フリルがド派手なことも、トリケラトプスとの大きな違いだね!

パパ
パパ
スティラコサウルスのフリルの大きさはトリケラトプスより大きいんだよ!

このド派手で巨大なフリル、実は化石を見ると大きな穴が二つ開いていたんだ。

だから見た目より軽かったし、それほど丈夫ではなかったんだよ。

肉食恐竜から首を守るためとも言われているんだけど、丈夫でないことを考えると、

威嚇して縄張りを守ったり、メスにアピールするためという役割が大きかったのかもしれないね。

りゅういち
りゅういち
フリルで仲間を見分けてたとも言われているんだよね!
ママ
ママ
フリルには鮮やかな色が付いていた可能性もあるのよ

まとめ:スティラコサウルスとトリケラトプスの違いは大きさと特徴的なフリル

以上、スティラコサウルスについてでした!

スティラコサウルスの学名の意味、トリケラトプスとの違いや特徴についてわかったかな?

まとめ
  • 正式な学名は「スティラコサウルス・アルバーテンシス」
  • 学名の意味は「アルバータ州のトゲのあるトカゲ」
  • トリケラトプスに比べるとかなり小さかった。
  • トリケラトプスよりもド派手なフリルを持っていた!
  • ド派手なフリルの役割は威嚇したりメスにアピールするため