ランキング

一番小さい最小の恐竜ランキングTOP10!1番小さい肉食恐竜なども紹介

今回は一番小さい最小の恐竜ランキングTOP10を紹介するね!

どのくらい小さい恐竜が存在していたのかな?

本文で詳しく解説していくね。

一番小さい最小の恐竜ランキングTOP10

さっそく最小の恐竜ランキングを紹介していくよ!

1位 エオシノプテリクス

体長 30センチメートル
体重 不明

全時代、全世界の中で最も小さい恐竜はエオシノプテリクスだ!

ジュラ紀後期の中国に生息していた獣脚類だよ。

その大きさはオカメインコと同じくらいなんだ!まさに手のひらサイズと言えるね。

エオシノプテリクスの体長や体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はエオシノプテリクスの体長や体重などの大きさと学名の意味、そして特徴について説明していくね。エオシノプテリクスは体長約30センチ、体重は現在明らかになっていない獣脚類の恐竜だよ。学名は「始まりの中国の翼」という意味を持つんだ。鼻面が短く歯があり、翼をもつものの空を飛ぶより走ることを得意としていたと考えられているよ。詳しくは本文で解説していくね!...

2位 ミクロラプトル

体長 40〜120センチメートル
体重 1〜9キログラム

名前の通り、ミクロな恐竜!白亜紀前期の中国に生息していた獣脚類だよ。

軽い身体を活かして風に乗ることができ、ハンググライダーのように滑空していたよ。

その時速は40キロと推測されている。

ミクロラプトル・グイの学名の意味は?始祖鳥との違いや特徴についてもミクロラプトル・グイってどんな恐竜か知ってるかな?始祖鳥との違いについても詳しく解説していくね!...

3位 レエリナサウラ

体長 60〜150センチメートル
体重 3〜10キログラム

白亜紀前期のオーストラリアに生息していた鳥脚類だよ。

身体は小さいんだけど尻尾がとても長く、身体の3倍もあったんだ!

鳥脚類の仲間の中で最も小さいよ。

4位 モノニクス

体長 70〜100センチメートル
体重 3〜5キログラム

白亜紀末期のモンゴルに生息していた獣脚類だよ。

小さな身体にはそぐわない長さ7.5センチの大きな一本の爪をもっている。

2本足でかなり早く走ることが出来たんだ!

モノニクスの体長や体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はモノニクスの体長や体重などの大きさ、学名の意味や特徴について説明していくね!モノニクスは体長約0.9~1メートル、体重約4キロ前後と推測されている獣脚類の一種だよ。学名の意味は「1つの爪」で、前脚に1本だけある指にある巨大な爪が由来だと考えられるね。恐らく羽毛に覆われた体で、前脚の指で虫の巣をほじり昆虫類を食べていたのでは?と言われているんだ。詳しくは本文で解説していくね!...

5位 カウディプテリクス

体長 90〜100センチメートル
体重 2.5〜9キログラム

白亜紀前期の中国に生息していた獣脚類だよ。

翼があって鳥類のような見た目をしているけど飛べないんだ。

翼は小さく、たったの15〜20センチしかないよ。

カウディプテリクスの体長や体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はカウディプテリクスの体長や体重などの大きさと学名の意味、そして特徴などについて説明していくね!カウディプテリクスは体長約0.9~1メートル、体重約6~9キロと推測される、オビラプトロサウルス類の恐竜だよ。学名の意味は「尾に生えている翼」で、扇形の尾羽が由来だと考えられるね。前脚にも翼状の羽毛を持つものの、これは飛行のためではなく保温や異性へのアピールなどに利用されたとされているよ。詳しくは本文で解説していくね。...

6位 ヘテロドントサウルス

体長 90〜150センチメートル
体重 6〜20キログラム

ジュラ紀前期の南アフリカに生息していた鳥盤類だよ。

草食恐竜には珍しく牙をもつことで知られているよ。

小ぶりな身体に対して後ろ足がすらりと長いことから、俊足だったと裏づけられているんだ。

ヘテロドントサウルスの体長・体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はヘテロドントサウルスの体長・体重などの大きさや学名の意味、そして特徴などについて説明していくよ!ヘテロドントサウルスは体長90〜150センチメートル、体重6〜20キログラムと推測されている原始的な鳥盤類の一種なんだ。学名は「異なる歯のトカゲ」という意味で、上あごの小さな前歯、牙のような歯、食べ物をすり潰す四角い歯の3種類を持つことが由来になっているよ。前脚に5本の指を持ち、物を掴むことができたんだって!詳しくは本文で解説していくね!...

7位 シノサウロプテリクス

体長 100〜130センチメートル
体重 2〜9キログラム

白亜紀前期の中国に生息していた獣脚類だよ。

それまで恐竜は鱗に覆われているというのが定説だったんだけど、初めて羽毛が発見された恐竜なんだ。

細い顎で、小動物や昆虫を捕まえて食べていたよ!

8位 エオラプトル

体長 100〜150センチメートル
体重 5〜15キログラム

三畳紀後期のアルゼンチンに生息していた竜脚形類だよ。

小さくて鋭い歯をもち、動物も植物も食べる雑食性だったんだ。

竜脚形類の仲間の中で最も小さいよ。

エオラプトルの体長・体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はエオラプトルの体長・体重などの大きさや学名の意味、特徴などについて解説していくよ。エオラプトルは体長100〜150センチメートル、体重5〜15キログラムと推測される原始的な恐竜なんだ。学名「エオラプトル・ルネンシス」の意味は「月の谷の夜明けの泥棒」なんだって。最初は獣脚類だと思われていたんだけど、その後の研究により竜脚形類だということが分かったんだって。詳しくは本文で説明していくね。...

9位 スクテロサウルス

体長 約120センチメートル
体重 約10キログラム

ジュラ紀前期のアメリカに生息していた装盾類だよ。

装盾類の中では最も小柄で、軽やかに動き回ることが出来たんだ。

細長い後ろ足が特徴で、走る時だけ2足歩行していたと推測されているよ!

スクテロサウルスの体長や体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はスクテロサウルスの体長や体重などの大きさ、学名の意味、そして特徴などについて解説していくよ!スクテロサウルスは体長約120センチメートル、体重約10キロと推測される植物食恐竜だよ。名前は「小さな盾をもつトカゲ」という意味で、背中などにある300個以上の小さな骨版が名前の由来だよ。原始的な装盾類の一種で、2足歩行と4足歩行の両方が可能だったと考えられているんだ。詳しくは本文で説明するね!...

10位 インロング

体長 約120センチメートル
体重 約15キロ

ジュラ紀後期の中国に生息していた周飾頭類だよ。

周飾頭類の特徴であるフリルや角はなく、原始的な角竜類と言われているよ。

身体も小柄だけど吻骨(ふんこつ)と呼ばれるクチバシも短く小さかったんだ。

インロングの体長や体重などの大きさは?学名の意味や特徴についても解説!今回はインロングの体長や体重などの大きさと学名の意味、そして特徴などについて説明していくね。インロングは体長約1.2メートル、体重約15キロと推測される原始的な角竜類なんだ。学名「インロング・ドウンシ」の意味は映画のタイトルと過去の学者への献名が由来になっているよ。クチバシ状の口をした角竜類なんだけど、堅頭竜類と同じ特徴も持っているんだ。詳しくは本文で説明するね。...

恐竜の小ささについて

化石の発見は、全身骨格で見つかることもあるけど、ほとんどの場合は身体の一部の化石しか見つからない。

だから見つかった化石から全長や体重を推測するんだ。

けど研究者によって考え方も違うから本やインターネットに載っている数値も少しずつ違うんだ。

今回は推定値の最小と最大を表にしたよ!

比べるのが難しいんだけど、体長と体重の最小値でランキングにしたよ。

小さな恐竜たちの特徴や生態について解説していくね!

身体が小さいと食料が少なくてすむ

自然界で生きていく為には食料の確保が一番必要だよね。

小さくて軽い、ということはたくさん飲んだり食べたりしなくても少しの食料で生き延びていける、いうことに繋がるんだ!

ランクインした肉食獣の多くは小さな昆虫を食べていたよ。

危険を伴う狩りをしなくても簡単にお腹がいっぱいになることは、彼らには重要なことなんだよ。

パパ
パパ
実際、恐竜大絶滅のあと生き残った生物はネズミのような小動物だったんだよ。

身体が軽いと逃げ足が早い

小さいということは自分より大きな肉食恐竜がたくさんいるわけなんだけど、敵に見つかると簡単に捕まって食べられてしまう。

そのため小型恐竜の多くが俊足だったり、小回りが利くような身体つきになったんだ!

敵に気づかれる前に逃げて対戦をさけていたんだよ。

また、小さな身体を活かして草むらや茂みに身を潜めることもあったかもしれないね!

りゅういち
りゅういち
逃げるが勝ち、というわけだね!

1番小さい肉食恐竜のエオシノプテリクスについて

1番小さい恐竜はエオシノプテリクスだったね!

大人になっても体長わずか30センチ

2013年に正式に認められた超小型肉食恐竜だよ。

トロオドンの仲間で、最も鳥類に近いグループに属している。

発見された化石はたったの30センチで、子どもの化石のように思われたけど詳しく調べると足首の関節が完成していたことから大人の恐竜と判明したよ。

前足が翼のようになっているけど飛ぶためものではなかったよ。

後ろ足や尻尾には羽毛が少なくて陸上を走り回るのに適した身体だったんだ。

りゅうじ
りゅうじ
大きさだけ見るとお家でペットとして飼えちゃいそうだね!

生息期間が長い

仲間のトロオドンと同じようにその仲間はジュラ紀後期から白亜紀の最後まで生息していたと考えられているんだ。

さっき解説したように身体の小ささを活かして少ない食料で生きていけるということから、水不足や食料難の時代があったとしても長いあいだ種を繁栄させることができたんだね。

ママ
ママ
反対に大型恐竜は短い期間で絶滅してしまうことが多くあるのよね。

まとめ:最小の恐竜は体長30センチのエオシノプテリクス!

今回は小さい恐竜をランキングにして紹介してきたよ!

小さい身体は生き延びるために役立つと分かったね!

まとめ
  • 1番小さい最小の恐竜はエオシノプテリクス
  • エオシノプテリクスの体長は30センチ
  • 身体が小さいと食料が少なくてすむ
  • 身体が軽いと逃げ足が早い
  • 小型恐竜には生息期間が長い種が存在していた